銚子市が緊急財政対策で市民から批判。北本市は大丈夫?

銚子市が財政危機で緊急財政対策を市民に説明

財政破綻の危機に瀕している千葉県銚子市が12月25日に緊急財政対策についての市民説明会を開きました。新聞報道によると説明会には約300人の市民が集まり、苦情や要望、批判が相次いだそうです。一体銚子市で何が起こっているのでしょうか?

銚子市は誘致した大学への建設費の助成や、市立高校の整備、給食センターの整備などを短期間に集中して実施したことで市債が増加。社会保障関係経費の増加もあいまって、急激に財政状況が悪化しました。平成25年5月に財政危機宣言を発し、さまざまな財政健全化の取組を進めてきたものの、平成30年度の収支不足が約6億円生じ、赤字決算となる見込みとなったことで、平成31年度から5年間の緊急財政対策を講じることとなったそうです。緊急財政対策は次のような内容です。

◆市単独扶助費の見直し
難病者援護金、重度心身障害者福祉年金、心身障害者医療費給付の休止
◆事業見直し
市民法律相談、岬めぐりシャトルバス、青少年文化会館・一部の支所・コミセン等休止
◆歳入確保
道路占用料・ごみ袋料金改定
◆人件費削減
施設受付業務の見直し、職員数・給与等の見直し
※ その他多数

銚子市としては夕張市のような財政再建団体に陥らないように何とかここで持ちこたえようとしているわけですが、市民生活への影響は大きく、理解を得るのは難しそうです。難しい財政運営を迫られています。

銚子市と北本市・桶川市の比較

銚子市人口約6万2千人に対し、北本市は約6万7千人。北本市も小中学校の改修や市役所庁舎建替などの大規模事業が相次ぎましたが、北本市の財政は大丈夫なのでしょうか?銚子市と比較してみましょう。

人口減少のスピードは銚子市の方が圧倒的に早いです。これは税収減に大きく影響するでしょう。面積が広く海に面していることもあり、財政規模は銚子市の方がかなり大きいです。こうして見ると、北本市は貯蓄に当たる積立金残高が銚子市よりかなり多く、毎年の借金返済である公債費や、地方債残高も銚子市よりかなり少ないことがわかります。

今の状況であれば、北本市が直ちに銚子市のような危機に陥る心配はないでしょう。とは言え北本市は、まったくめどの立たない久保特定土地区画整理事業や新しいごみ処理施設の建設など大きな支出も控えています。また、銚子市との比較では安心できても、桶川市と比較すれば北本市の状況がけっして良いとは言えない状況であることもわかります。

今比較できるのは28年度決算までです。3月には29年度決算が発表されるはずなので、今後も継続的にチェックして、このブログで解説していこうと思います。